カテゴリー
Blog

春の新生活に購入したい、なが〜く愛されそうな深澤直人デザインのMUJI家電

デザイナー深澤直人さんのプロダクトはau designprojectのinfobarからファンであるわたし。
使わなくなった今も大事に保管しています♡
そして最近家電NEWSで知り、飛びついたのがコレ↓
良品計画|ニュースリリース

深澤直人さんデザインのMUJI家電です。
丸みがあって、かわいいというより、やさしいですね〜、このデザイン。
ほおずりしたくなるような、やさしさを感じます。

もう家電って数年以上耐久性があるし、大きな部分で性能も横並びだし、こう長い間眺めて楽しめる家電の発売はウレシイです。

日本にいてここ数年思うのは、時代のカラーはアイボリー&オーガニック。
不透明で不安であるのに、表面上は「みんな感」があって、ファッション誌のスナップ特集もみんな笑顔です。
(ちなみに90年代はみなしかめっ面でした、まぁ出版社の指示でしょうが…)

やさしい時代にはやさしいデザイン。

ベタなコピーができちゃいました。

いずれも4,900円のジューサーミキサーか電気ケトルねらってます☆

春の新生活に、みなさんひとつどうですか?

カテゴリー
Blog

サイト開設一ヶ月で1万PV超えて反省、改善すべきだと感じた事

1月17日からブログを開設して早一ヶ月。
現在で34記事。ワンダーフリックに夢中で3〜4日程ブログ更新をサボったことになるから実質1日1記事でやってきたことになる。
下記をみてほしい。

  • ページビュー1万1千PV
  • 訪問者数数4500/ユーザー数3600
  • 訪問者別ページビュー2.45
  • 訪問者平均滞在時間54秒
  • 直帰率1%

小さい山と大きい山がひとつずつあるが、それ以外はハッキリいって無人サイトである。
小さい山は定期購読が狙い目!書籍を3割価格で購入する裏技公開!!で、はてなブックマークを28コつけてもらい2,000PVの推移。
そして大きい山は、先日のnewspicksの次の有料化に期待したいこと。こちらはnewspicksの中の人にピックしてもらい、Twitterからの流入(newspicksからの流入)とその後堀江さんのコメントからhoriemon.comよりアクセスをいただき、なんと8,800PV!!

バズリのお山を二つ作れたこと、これがサイト一ヶ月で1万PV達成した主な要因だ。

反省点改善点を前にプラスの要因もまとめたい。
どちらの記事もバズってほしいというよりか、じぶんのなかで感動バロメーターの高い位置にあることを書いたのが良かった。
ただニュースピックスの記事に関してはサービスに感動して書いたのは事実だが、もっとこうして欲しいというところを中途半端に書いた(モヤモヤはっきり答えがない状態)のは猛省である。あまりの反響で毎日チェックしているNEWSPICKSを数日みれなかった。自分が書いた記事が一時的にNEWSPICKSのランキング一位になっていたのをみて、恐くて見れなかった。
この記事のMOREPICKSという提案には、間に交通整理する役割をもつウォッチャーを入れることで「では具体的にどうするか」ということが重要だったのだが、うまくまとめることができず、結果的にそれを省いて、ふわっとした理想論的な提案で終止した。
GMOの熊谷さん・SNSの堀江さんはじめ多数コメントをいただき無名の私の記事が社会のインフルエンサーの耳目を集める機会であったのに、中途半端に終わり反省である。

サクサクよめる簡単なキュレーションならいいが、企業やサービスに対してそれなりに提案するなら、みてもらう機会が今回のようなケースもあるので、もう少し慎重にならなくてはいけないと思った。

で、話しは戻って数字でみる反省点。

  1. バズリ以外ほとんどゼロ人
  2. 直帰率1%

まず1に関しては、テーマが絞りきれていない。口コミと一緒でここのお店(サイト)はこれが評判というものを絞っていれば、趣味嗜好のあったユーザーがサイトを訪問してPVも微増していくが全くしていない。具体的に飲食のデザイン無料素材を”売り”にしているのに、いまだ二つ作っただけ。午前様の勉強時間もワンダーフリックにハマって、ワンフリの合間に勉強するリズムになってしまっている。テーマを絞って、重点的に更新。ここをまず改善していきたい。
次に2については訪問者ページビュー2.45に対して直帰率1%。ほとんど直帰しているのにページビューが2.45、これは一見矛盾する数字の並びだが、要はバズリ記事からきた訪問者が当記事でほぼ100%直帰しているからだろう。他の記事からやってきた方は直帰率はそこまで低くなく3ページぐらい読んでくれているということだ。

サイトをはじめる前に「Chikirinの日記」の育て方を読んで、ただ書くのではなくて何を伝えたいか、伝えたいことが決まれば、どう伝えたらうまく伝えることができるかをしっかり立てて取組んでいこうと決めたのに早速の挫折である。

当ブログは数字でガチガチに固めたサイトではないが、印象論であってもある程度論理的に書かないといけない。
長くなったが、改善点はこうだ。

  • メインテーマの更新を続けて、そうすることでサイト訪問者の増加傾向を持続していく
  • 論理的に筋道立てて、読みやすい文章を心掛ける

この二つを守っていれば、テーマとしてはブルーオーシャンなので、きっと一年後ぐらいにはそこそこ盛り上がっていると思う。まずはこの本読んで文章力、デザイン力つけていきます。

伝わる・揺さぶる!文章を書く (PHP新書)

プロになるためのWebデザイン入門講座 実践で役立つPhotoshop&Illustrator徹底ガイド

カテゴリー
Blog

newspicksにハマったと思ったら、今度はカメリオ!!なんか最近のニュースメディアがワクワクさせる〜!!

どんなに良いサービスがでても、プラットフォーム系のニュースはなくならないだろうと思っていたが、意外にももうLINEニュースとか見なくなった。
2013年はグノシー・アンテナ・スマートニュースが、ボクのネット情報収集の主流になって、Twitterのタイムラインは追わなくなり、ヤフトピとかも見なくなった。
そして2014年からニュースピックスとニュースハブが加わり、ここにきてカメリオが新たに加わる。
カメリオはまだ使って一日目だが、Amazonでいうところの「他にこんな記事もあります」的なリコメンドの見える化が優れているように思えて、これまたカユいところにサービスだ。
最近グノシーが読む前に知っているというか、大体わかるニュースが入ってきてセレンディピティーが少ない。
これは、自分のつぶやきが少ないから反映されていないのだろう、自分の興味フィールドの狭さに困ったものである。

こちらがのぞむ料理を出してくれる飲食店のように、こちらがのぞむニュースをいつも出してくれるニュースサイトはできるのだろうか?
ユーザーがお客さんなら、無限の一次情報という食材をつかって、どういうセンス(システム)で料理メニューを決めて、どういう飾り付けをするか(UI)、いまここだと思う。

今までは決して手を加えていないとは言えないが、とれたてホヤホヤ新鮮で、さも何も手を加えていないものが主流であった。
これからのニュースメディアに行列をつくるには、そのニュースにどんなバリューがあるか、またはどんな反対意見があるか、それを意見できて、なおかつ信用力影響力のある「おいしい店を知っている人」がついている必要がある。
その点では、ニュースピックスに少し分がありそうだが、まだはじまったばかりでわからない。

有識者のコメントを一次情報にトッピングする仕組みはオールドメディア特に新聞(電子版)でこそ、やってほしいものだが、これもまず新聞業界のパワーをもっている幹部の方が、今のスマホニュースメディアを体験していないだろうから実現は無理だろうな〜。

カメリオについては、こちらの記事に詳しく書かれているので、あとで読んでみようと思う。

ニュースをフォローすると何が起こるのかーー未知のニュースと過去記事を掘り下げられる「カメリオ」正式公開 – THE BRIDGE

カテゴリー
Blog

iPadAirにピッタリなスタイラスペン&キーボード

先日ソフトバンクから発表されたバッテリーの役目も果たす保護ケース型キーボード。
SoftBank SELECTIONから厚さ19mmの iPad Airキーボードケース、内蔵バッテリーで420時間駆動 – Engadget Japanese

これまで新製品が出る度にロジクール製品を使っていましたが、バッテリー420時間分付いているのでこれはまたまた物欲が…

はじめて大満足のiPad用タッチペンかも

で、タッチペンなんですが、なかなかいいものにこれまで巡り会っていないわたし。Amazon4つ星のモノを何個か買いましたが、筆圧とかもそうですが、何よりあの「キュキュキュ」って音が受けつけない。
以前使っていたワコムのintuosが基準にあるから、なかなか満足するものがない。
で、いま気になっているのがコレ。
kickstarterで見つけた、このペン。

ペン先2.4mmでこれならワコムユーザーも満足させてくれるはず。まだ一般発売はしていないようですが、期待大です!!!

カテゴリー
Blog

Googleグラスで、道ばたで食べ物が湯気出して浮かんでる日は近い!?

記事の内容はネット上での検索結果についてだけど、これって、Googleグラスとかウェアラブルデバイスつけて、飲食店情報のみポップアップ設定しておいたら、湯気でてるできたての食べ物がAR/VRで、視界に飛び込んでくるパターンになるんじゃ!?
米Google、飲食店のメニューを自然検索結果に表示

もしこの空想が実現したら「ジオフェンシング」(位置情報に応じたオススメ情報を配信する) をこれから進めようとしている企業が脅威ですね。無意識に飛び込んでくる情報は確かに20世紀の広告手法と比べて警戒心が薄いというか、無意識なんでガードが甘いわけですが、飛び込んでくるものが無機質なクーポンメールよりも、シズル感たっぷりのARが飛び込んできたら、驚き・感動が販促になるわけで、こうなるとGoogleマップ+グラスによる真のONLINEtoOFFLINE、ネットからリアルの囲い込みができそう。

これからはスマホ→タッチレス→脳波って流れになると思うけど、興味があるものをネットから引っ張りだすのは変わらないわけで、これからもGoogleはやってくれそうですね。

カテゴリー
Blog

悲しみと希望が待つライディング/『ThePlace Beyond The Pines』

いい映画は冒頭から観る人を魅了する。この映画もそうだ。冒頭10分の長回し。暗転の中、主人公ルークの息づかい。これからショーの見せ場に向かう、精神統一。ナイフ回しの金属が擦れ合う音、そこからこどもや大人のはしゃぐ声、ここは遊園地だ。ルークは鉄球の中をオートバイクで駆け回るスタントショーの人気ライダー。出番を待つトレーラーにノックの音「出番だぞ!!」トレーラーからスローモーションで遊園地内のステージを練り歩き、鉄球をまわるスタントまでワンカットで魅せる迫力。しびれた!!
http://youtu.be/zhb2F5df4Vg

あらすじ

移動遊園地でスタントショーのオートバイクレーサーであるルーク。一歩間違えれば死と隣り合わせのスタントショーで人々を魅了する。いつものようにショーの終わりにこども達にサインをしていると、ある女性が声を掛ける。それは以前ショーで回った時に付き合っていた元恋人ロビーナ。ロビーナに自分の子がいることがわかり、ロビーナとこどもが自分の居場所であると決意し、ライダーをやめたが、いざ新しい場所に飛び込んでみると、そこには自分の思い描いた拠り所とする場所はそこにはなかった。ロビーナと自分のこどもとの生活を手に入れたいルーク。理想を強く求めるあまり、次第に犯罪に手を染めていく。ショーで慣らしたライダーの腕を活かし銀行強盗をかさねるルーク。理想は少しずつ少しずつ遠のいて、やがてルークに悲劇が忍び寄る…
プレイス・ビヨンド・ザ・パインズ/宿命 [DVD]

『ブルーバレンタイン』の監督・俳優コンビ再び

今作『ThePlace Beyond The Pines』は、現代版バグダッドカフェともいえる『ブルーバレンタイン』の監督・主演コンビの第2作。
ブルーバレンタイン [DVD]
数々の映画賞にもノミネートされ批評家からも高評価であった前作。ただ物悲しすぎて、観終わって気落ちしたのがすごい印象に残っていた。『ドライヴ』からのゴズリングファンとしては外せない作品だけど、デレク・シアンフランス監督とライアン・グズリングのタッグでこの予告編なら、また落ち込むだろうなーと映画鑑賞は敬遠していました。
ドライヴ [DVD]
先日レンタルされていたので観てみましたら、ビックリ!!
前作の印象でこのままずっと観なかったら、一生後悔するところでした。
秀作ですね、じわじわくる秀作。
ブラッドリー・クーパーが追う役(警官役)で、「まぁ作風はちがうけどベンアフレック監督の『ザ・タウン』のアクション控えめ・悲劇多めだろう」と想像していましたが、全然違いました。
この作品、シナリオ・撮影・演技・音楽どれをとっても素晴らしく映画の教科書のようにてんこ盛りなんですが、さらに驚いたのは、監督の挑戦でした。ルークの人生の逃避行に終わらず、そのあと、さらに後と物語は続きます。3部構成といってもいいかもしれません。『ブルーバレンタイン』で打ちのめされて、もうああいう作風は嫌とわたしのように思っていた人は、損しています。絶対観るべきです。

作品のなかで出てくる繰り返し

[松林の役割]
舞台となったニューヨーク州スケネクタディはwikiによると、名前の由来は先住民でいう「松の平野のむこう」だそうで、おそらく監督は松林を最初のサーカスショーでいう、自分以外の集団として見立て、松の平野のむこうに自分のプレイスがあるとうプロットに設定していると思う。現に松林のなかで物語の闇・真実が表に出てくる。松林とその向こうの対比が面白い。警官エイヴリーとルークの松林の役割は対照的だ。ルークは松林の向こうの理想に近づけず怯えからの逃げ場であった松林、エイヴリーにとっては松林のむこうでは偽りを大きくしていき、松林で真実を明かす。
その仲介役というか松林とむこうのはざまにいたのが、元銀行強盗ロビンかもしれない。

[父が子にむけた眼差し、子が父にむける眼差し]
いずれもエイヴリーに向けた眼差しではあるが、これも繰り返しで使っている。
おそらく因果応報もしくは、眼差しをむける者のみが知るエイヴリーの真実(未来)かな。

他にも、あの短さで、あの恐怖感を出せるレイ・リオッタや、「冒頭の長回しでステージ小屋までは、手持ちのゲリラ撮影だろう?」、ゴズリングとエヴァ・メンデスのその後♡などいろいろと他にも語りたくなる良い映画だった。

音楽歌詞が、また良かったのでそれについては後日アップします。

【ハラハラドキドキ】
【悲しい】
【明日への希望】
【ゴズリング&クーパーファンオススメ度】

カテゴリー
Blog

2014年ソチオリンピックのアメリカチームのユニフォームはBURTON製

現金ですが、スノボ初メダルで、ソチオリンピック競技でスノボに俄然興味が湧いています。
で、一番気になったのが、アメリカスノボチームの公式ユニフォーム。
ベージュを基調としたユニフォームでどちらかというとミリタリーっぽい、それと真逆のパッチワーク風のかわいいデザイン。オリンピック3年連続のバートン制作だそう。
下記サイトにデザインのコンセプト(ヴィンテージ感・パッチワーク風・ミリタリー風)が書かれていました。
【PRTIMES】BURTONが2014年ソチオリンピック アメリカ代表スノーボードチームの公式ユニフォームを発表 
インタビュー画像もyoutubeにありました♪

http://youtu.be/kWfg1Sqncbc

カテゴリー
Blog

newspicksの次の有料化に期待したいこと

2014年から、毎日欠かさずチェックしている、情報取得の一番のツールnewspicks。

先日有料記事がアップされました。月額1,500円で週刊東洋経済や週刊ダイヤモンドほか有料メディア8誌が読めるサービス。経済たっぷりで、ターゲット層にはピッタリな有料サービス。

お得感がありますよね♪

ただユーザー層にマッチしていても、期待度でいうとどうなんでしょうか!?

newspicksの有料化に期待すること

わたしがnewspicksの「コレイイ♪」と一番感じたのは、各分野のインフルエンサーやフォロワーが多い方の意見が読めること。そして足りないというか欲しいサービスがQ&Aなんですよね〜。なぜかというとnewspicksにちょうどハマったのは有料メルマガに飽きてきたから。有料メルマガを数多く購読していて、段々マンネリになってきて、それでも読んでいたのは時事問題に対する配信者の回答、それに購読者の質問に回答すること。この2点は最後まで読んでました。そしてもうそれもマンネリ化してきて、この質問は今流行りのゴーストかな?と思えるようになってきて、メルマガをとるのをやめました。

有料メルマガがそろそろ飽きられる頃合い

有料メルマガ取っている人も最近お金払っているのに読んでいない人、わたし以外にも職場でも何人かいます。多分語ることがなくなったというか、毎週そんな語ることないってことだと思います。それを見越した上で、テーマ毎に専門家のコーナーを設けているメルマガもありますが、なんか買ったけど読まない専門書みたいで、全然ワクワクしません。堀江さんのように事業とは別に興味フィールドが広く、独自の審美眼をいろんな分野でもっている方はこれからもメルマガ需要はありそうですが、その他はあと数年で閉店するのじゃないかと思います。そうしたなかで有料メルマガをやめた受け皿になるのが、newspicksになるのではないかと思います。

そこで私なりにnewspicksの有料化について考えてみました

仮にnewspicksが有料化Q&Aを始めたとして、どんなサービスならワクワクするか考えてみました。

newspicksの醍醐味は著名人やその道の人がトピックスに対してどんな意見・考えをするのか知れて、要するに「書かれて終了の従来のニュースメディア」ではなく、newspicksは「書かれた後に続くニュースメディア」ここなんです。ここでは書かれたら最後、書かれ損はなく、当事者が反論できる場としても効果があることが新しい。勿体ないのはタイムラインで著名人のコメントが、タイムラインで議論が進むこともあるが、ほとんどのタイムラインがぶつ切り状態で終わっている。これは本当にモッタイナイ。フォロワーが興味あるコメントには、その先に新たな疑問や、もっと聴きたいことがあるだろうし、そこをQ&Aで解消してほしいと考えます。

ポイント制で時間限定はどうだろう

いちいちユーザーの疑問をQ&Aで答えるにはまとまりがないので、現状のlikeボタンの他に、 MOREピックス!のようなボタンを設置して、そこでは有料ユーザーは支払い金額に応じたポイントで質問できるのはどうだろう。有料ユーザーしか閲覧できず、質問しなくても、有料ユーザーは、「書かれた後に続くニュースメディア」のさらにその先を読める仕組みだ。

今までの20世紀の一方通行のメディアとは違う、時事に対してどう感じたかどう考えたかが読めるnewspicks。

「ニュースになった後に続くニュースメディア」「ニュースになった後、ニュースをつくるメディア」としての”売り”をもっと有料化で活かして欲しい!!応援してます!!

カテゴリー
Blog

スペースダンディのEDで紹介されたマルチコプターほぢぃぃぃ〜

前回キュレで紹介したスペースダンディのED曲のPVがクアッドコプター・マルチコプターを何台も蛍みたいに飛ばしていて、必要ないのにまた物欲が湧いてきちゃいました。
コレですかね↓
ブラックサンダー 4ch 2.4GHz マルチコプター

http://youtu.be/WmFhZ3I2v0U

ほじぃぃぃよぉぉぉ〜!!

昨年末12月になんとかこらえた、マルチコプター画像、wired2014年増刊号で紹介されたこのマルチコプターの画像もご覧下さい。
WIRED VOL.10 (GQ JAPAN.2014年1月号増刊)

ほじぃぃぃよぉぉぉ〜!!
http://youtu.be/Pebh1sEYOIA
http://youtu.be/t_9zmGQmys0
DJIで撮影したナイアガラ!!

DJI JAPAN直販 Phantom 1 日本仕様


後半の映像のデモをDJIで空撮している、これは新しいジャーナリズムの形になるかも。↓

スペースダンディED曲

なんかふわふわ宙に浮いている感じで、カワイイし、力がいい感じで抜けてたまに聴きたくなる曲♪

作詞・作曲はやくしまるの別名義「ティカ・α」で、編曲は菅野よう子!!

http://youtu.be/Os9RtDCc2UU
スペース☆ダンディ 1 [Blu-ray]

なんかいろいろほぢぃいぃ〜

カテゴリー
Blog

デジカメセンサーのゴミをPhotoshopで確認したら…ゾワゾワ

お下がりでデジカメをもらい、年明けからパシャパシャ楽しく撮ってましたら、なにやら透明の斑点がある。パソコンで確認してみても、モニター時代に多少汚れがあるのでわからない。ググってみるとやり方がわかりました。
Photoshopを使う方法です。

フォトショップを使ってカメラのゴミを確認する方法

レンズを外すことができる、デジタル一眼レフカメラもしくはデジタルミラーレス一眼カメラを使用している場合です。
まず、汚れのない白い用紙をパシャっと撮影♪次にフォトショップを開いて画像を確認。

とくに目立った汚れはないですね〜。次にネットで調べた通り、自動コントラスト補正をかけてみますと…

カテゴリー
デザイン

お菓子でレーダーチャートつくったら、バカにされました(涙)

先日バームクーヘンレーダーチャートのデザインをデザイナーにみせたら、鼻で笑われて「木の年輪みたいだね♪バームクーヘンには見えないけど、あれって年輪をデザインしたケーキだからちょうどイイんじゃない」と…。
くやしかったですが、バームクーヘンの起源が気になって調べましたら、ドイツ発祥の食べ物で、年輪のように末永く幸せが続くようにという願いを込めて、年輪をイメージしたバームクーヘンができたと知りました。本国ではお祝い事で出てくるそうです。

飲食素材バームクーヘンレーダーチャート2はより年輪ぽくなりました

そこで先週からバームクーヘンレーダーチャート2を夜な夜な制作していました。

もうなんというか、ほぼほぼ年輪になってしまいました(笑)
無料素材のバームクーヘンレーダーチャート1との違いは、開き直って◯型にして、5段階評価の間にさらにバームクーヘンのひだみたいなものをあしらいました。で、これだと何かわからないので、「バームクーヘン」と小さく刻印。これで大丈夫です!!
気に入って下さったら、ぜひ使ってください☆
商用無料・リンクフリーです。飲食店の販促に使ってくださ〜い。
使い方はこちら

カテゴリー
デザイン

きみはデロリアンタクシーを知っているか!?

デロリアンっていえば、迷わずバックトゥザフューチャーのデロリアンですが、黄色のデロリアン、デロリアンタクシーってのがありました。
http://youtu.be/tPFVMVB3VJg

うん、合成っぽいですね。
気を取り直して、動くデロリアンレプリカ「おぎやはぎの愛車遍歴デロリアン回」
タイムスリップの時間設定がおぎやはぎのネタにぴったり(笑)
あのうしろについているミックスジュースつくるやつ、Mr.フュージョンっていうのか、知らなかった。
http://youtu.be/hBHtCipTUNQ

江戸時代×デロリアン、江戸時代から現代、そして未来へ科学の好奇心はつづく…みたいな、島津製作所の広告もよかったですよね↓
「江戸時代から科学の子ども -Excellence in Science- 」編

1/18 バック・トゥ・ザ・フューチャー パートI デロリアン 2711

カテゴリー
Blog

「iOS8」から「今後20年必要とされない職業」、「360°弾ける鍵盤」3選

【PICK UP!】これからの20年で必要とされる職業は!?

下記の内容をみると、20世紀に10必要とした仕事が、ネットワークでつながった以降2や3ぐらいで済みそうになった感じ。興味深いのは失われない職業として1位2位が人間を気持ち良くする仕事と機械を気持ち良くする仕事だったこと。
これからの20年で現在のアメリカの雇用の50%以上がコンピューターに代替される

ios8予想?コンセプト動画

ios8で検索して見つけた動画。なんかもうUIがどうので、あんまりワクワクしないですね。タッチレスだけどタッチ以上の操作性のデバイス早くでて欲しいな〜。脳波で動く、脳波予測とかのデバイス。
21世紀、新たな鍵盤革命か。エクストリームな292鍵キーボード「PianoArc」 : ギズモード・ジャパン

360°弾ける鍵盤

楽器方面からも、新たな音をつくる試み広がってほしい☆どうでもいいけど、楽器よりもこのインタビュアーのダミ声の方が気になってしまった…

カテゴリー
Blog

ゴールデンタイムは、今や何がゴールデンなのか

お正月平日のお昼に、実家でローカル番組をみてビックリした。
街歩き番組なんだが、店の情報などをテロップで紹介し、最後にVTRが終了したあと、スタジオに切り替わり「メモのお時間です♪」と再度店の紹介をしてくれる。もしもこれがタダで紹介してもらえているなら、なんて良心的な番組なのだろうか。いや、わたしがこの番組のスポンサーなら、何千万CM広告料を支払っているから、クレームを入れるところだ。

で、久しく見なくなったゴールデンタイムのバラエティー番組。(私のテレビ視聴は大体週4時間ぐらい。9割録画で、1.5倍速再生がもう習慣になっている)
久々にザッピングしてみたら、これも先日みた昼番組と対してかわらない様子。夕食の時間にかぶるからか、飲食+お笑いのセット+(クイズ)が2つ程やっていた。これも体の良い企業紹介番組のようで、ご丁寧にメニューや商品紹介を何位に入るかとか、どういう工程で作られているか、を面白おかしくやっていた。これもスポンサーはどう思っているのだろうか。今はまだテレビをみる世代ともう見なくなった世代の潮の変わり目のような時期だから、まだ成立するが、今後こんなのやってどうなんるんだろうか。スポンサー企業の幹部がテレビを見なくなった世代に代われば、コマーシャルへの広告施策は消極的になる。もっと地獄なのは、テレビをそれほど見なくなった世代が放送メディアに就職して、自分が面白くないというものを作り続ける苦痛。

テレビ欄をみても、今やゴールデンタイムが一番観たいと思わない時間帯になってきた。

カテゴリー
Blog 裏技

実はまだあった!!コンボ技でどんな書籍も3割価格ぐらいで買う方法

当サイト初バズリの「定期購読が狙い目!書籍を3割価格で購入する裏技公開」
お読みでない方はまずこちらからお読み下さい。
定期購読が狙い目!書籍を3割価格で購入する裏技公開!!

多くの方に読んでいただきまして、ありがとうございました。
前回は電子データがついている紙の書籍(定期購読など)を購入して、紙書籍を売って売却益を得るという方法でしたが、実はさらにさらにの裏技があるんです。これは実際試していませんが、間違いなく可能です。
(ただし法律的にグレーゾーンかもしれません)

スキャンスナップを使う方法

富士通 ScanSnap SV600 FI-SV600
断裁しなくてもスキャンできるスキャンスナップScanSnap SV600 FI-SV600を使います。やり方は至って簡単前回と同じく紙の書籍を手放して電子データを手元に残す方法、ただ今回は電子データがついていませんので、それをスキャンスナップでつくるかたちになります。あとはUSED価格が落ちる前にAmazonで売却。終了です。

ひとつ気になるのは著作権の問題です。個人購入で得た著作物は私的利用の場合複製は可能ですが、書籍を売却した場合、複製した個人利用データは、譲渡先に移るのでしょうか、どうなんでしょう?法律に詳しい方は是非教えてほしいですorz

多少時間が掛かる「3割価格で書籍購入する方法」ですが、フォトリーディングできる方には一石二鳥の方法でしょう。読みながらスキャンして、新品価格に近い値段で売却する。フォトリーディング+スキャンスナップのコンボは最強ですね。

[新版]あなたもいままでの10倍速く本が読める図解! あなたもいままでの10倍速く本が読める

フォトリーディングできない人は読みながら、スキャンしていくといいですね。
昨年思いついた裏技、まだひとつあるんですが、これはちょっと説明に時間が掛かるので今週末書こうかと思います。1万時間の法則を応用した、大げさにいけば人生を変える技です
5才ぐらいからご年配まで誰でも使える技です。わたしはこれを編み出して日記をつけるのをやめました。

私と同じく、転職やリストラのことに悩む方にぜひ取組んでほしい技です。お楽しみに。

カテゴリー
Blog

朝から笑おう!!ハプニング動画集

後半にでてくる、木の上に逃げた老人を巨体の熊が追いつめてたのは、どうなったんだろうか。
木の上でも登ってくるんだなぁ〜熊って。
http://youtu.be/8xTXoB579ZQ

カテゴリー
Blog

「エロ」「おもしろ」「お役立ち」ぜんぶ盛り!町山智浩さん紹介『ウルフオブウォールストリート』

TBSラジオ赤江珠緒さんたまむすび火曜南海山里の回です。
この曜日が一番好きです!!
で、いつも爆笑の町山智浩さんの映画紹介コーナー。
今回の目玉というか、今回は◯玉作品といってもイイ紹介

ウルフオブウォールストリート

5分45秒ぐらいから↓

↑町山さんがガンガンにアクセル全快は9分40秒頃。
赤江さん・山里のツッコミがまたイイ。

この回は永久保存版ですね、笑いに笑いました!!

赤江さんファン
山里ファン
町山智浩さんファン
そして堀江貴文さんファン

ぜひチェックですね。

予告編のコピー「欲稼ぎ」「欲遊び」「欲笑え」もこの映画個人的に大好きなんです。
http://youtu.be/hz7rEkJ2lt0
1月31日公開、いよいよ今週末公開ですね。
こういうマネー事件の出所後って、商法もやっぱ似るんですね。
たしかこの映画、昨年賞レースにギリギリ間に合わなかったので、一年ズラしたはず。
ディカプリオさんはこの映画でしばらく俳優業を休止するといわれていますので、これはみないといけませんね。
ゴールデングローブ賞は手にしたレオ様。
とりあえず現時点で最後の映画、アカデミー賞受賞なるか。
スコセッシ作品だから、みて損したはないでしょうね。

「エロ」「おもしろ」「お役立ち」全て詰まったこれぞ神回的Podcast。

この3人で映画の深夜番組組んでくれないかなー。

ウォール街狂乱日記―「狼」と呼ばれた私のヤバすぎる人生

これは書籍も読んでみようと思います☆
ウォール街狂乱日記―「狼」と呼ばれた私のヤバすぎる人生

アルバムYeezus収録曲『Black Skinhead』

カニエ・ウェストの音楽もアゲアゲでイイですよね♪
↓↓↓↓↓↓

ライブ版はこちらあァァァァアアァァッァ!!!
↓↓↓↓↓

CDはこちらですm(_ _)m
深夜の勉強時、かけてます。ちなみに該当曲は1曲目。
イーザス

観賞前の豆知識

ディカプは作品権利をブラピとの入札合戦の末に獲得した
あのワードが506回、ドキュメンタリをのぞく映画で過去最高の連呼
監督最初のオファーはリドリー・スコットだった

↓↓↓↓
ウルフ・オブ・ウォールストリート(wiki)

2014年2月2日更新コチラも楽しみです↓↓↓
シザーハンズっぽい悲しげなジョニーデップ、2014年6月公開『トランセンデンス』

カテゴリー
Blog

ファレル・ウィリアムス、ナイル・ロジャース、ネイザン・イースト、スティービーワンダー、オマー・ハキム、ダフト・パンク第56回グラミー賞

第56回グラミー賞のパフォーマンス。ボーカルはファレル・ウィリアムスに、ギターはナイル・ロジャース、ベースにネイザン・イースト、キーボードとボーカルスティービーワンダー、ドラムはオマー・ハキム、そしてダフト・パンク。
http://youtu.be/o00pgGRvXnU

舞台がレコーディングスタジオ風セットで、なんかみんな楽しんでる感じで見応えありますね。
■第56回グラミー賞Album of the Year『Random Access Memories』
ランダム・アクセス・メモリーズ

[amazonjs asin=”B00FU75R2O” locale=”JP” tmpl=”Small” title=”ゲット・ラッキー feat. ファレル・ウィリアムス”]

カテゴリー
Blog

こ、このフラットデザインテーマ、よ、よんせんえん!?

「で、でた!!」である。

最近よくみかけるヌルヌル動くフラットデザインのサイト。スマホだとサクサクぬるぬるで見やすいんだよね。
そんなサイトを知識不要で簡単につくれるテーマを見つけたので紹介。
themifyというワードプレステーマ販売サイトの最新テーマ「fullpane」
百聞は一見にしかず。
fullpane

プログラミングの知識不要で、ドロップ&ドラッグ、じぶんで好きな位置にウィジェットを移動させてサイトを構築することができる。
▼操作方法(30分くらいの説明動画、長いので検討してる人だけチェックでいいかも)

これで年間3,980円($39、2014年1月28日現在)Web制作で頼めば数十万、足下みられて百万掛かるかものが、なんとなんとのサンキュッパである。

どやさどやさである、ほんとに。
他にも海外ワードプレステーマとして、Best Business WordPress Themes 2014でいろいろ紹介されてます。

スタートアップで「お金無いけど、格安でサイトをつくりたい」という方にはオススメです。

カテゴリー
Blog

千本桜ノセテ、AQUAノ声ハ届ク♪

年末からじわじわ気になってるアクアのCM

http://youtu.be/ySh9REL-Vdg
心理学でいう単純接触効果でしょうか、みる回数が増えれるほど千本桜の聴き心地か、昨年の暮れから、なんか耳に残ってて、最近CMの影響からかアクアがヒジョーに気になってます♪
コピーも余計なこと言わずに「アクアです」のひとこと♪
あの割り切った感じのコマーシャル好感もてます♪
アクアけっこう売れてるみたいだし↓、増税前に買い替えようかな♪
自販連のホームページ
新車乗用車販売台数月別ランキング 2013年 …新車乗用車販売台数月別ランキング 2013年

「定番」:「定番」:「◯◯」の見せ方

アクアのマーケティングを想像してみた

山といえば、「富士山」ボカロ曲といえば、「千本桜」

では、燃費のよいハイブリッド車といえば、「アクア」
非常にシンプルで説得力のある構図である。

富士山+ボカロの意図は?

富士山は全ての年齢層でポピュラーな象徴イメージで、千本桜は若い世代の認知度が高い。

シニア世代のセカンドライフを楽しむための自家用車、まだ車を所有していない層や団塊ジュニアへのこれは間違いない定番としての車としてアピールしているように思える。

全てがシンプルで伝えたい層にリーチするお手本のようなCMだと感じた。

仕事に活かしてみよ★

[ビジネスでつかえる度]

営業で新しいものをアピールする際は、売りたいターゲットが「これなら許せる、揺るぎない定番モノ」と比較して、それに見合う価値をアピールできれば効果有り。

相手が満足しているもの=わたしが売りたい商品の同等比較の戦略

サウンドクラウド「千本桜」視聴ベスト5

https://soundcloud.com/fazerock/dubstep-remix-free-download




1周年記念アルバム ALL THAT 千本桜! !
千本桜って、アゲアゲ(死語!?)で深夜に聴いたら、テンション上がって寝れないですね